2025年6月– date –
-
“音と向き合う時間” レコーディングのステップへ。
先日の小学生 Sくんのレッスン、 優里さんの「ドライフラワー」を、ついに最後まで丁寧に弾ききれるようになりました。 現在は、動画作品の制作に向けて、レコーディングに取り組んでいるところです。 録音してみると、自分の演奏を客観的に聴くことができ... -
1年越しの「Starting Now」、いよいよ仕上げへ。
先日のRさんのヴォーカルレッスン。清水美依紗さんの「Starting Now」。この楽曲に取り組み始めてから、気づけばもう1年近くが経ちました。 ただ歌うのではなく、言葉の意味や感情を丁寧に拾い上げながら、何度も録音を繰り返してきた日々。毎回集中して取... -
ループと色分け、少しずつ世界が広がっていく
先日、中学生KさんのDTMレッスン、前回に引き続き楽曲制作を進めました。 毎回少しずつ操作に慣れてきて、今日は新しく「ループ機能」と「トラックの色分け」に挑戦。慣れないうちは少し戸惑う場面もありますが、理解が早く、すぐに自分の制作に取り入れて... -
レコーディングブースが新しくなりました
教室のレコーディングブースが、新しく生まれ変わりました。これからまた、この場所で生徒の皆さまの思い出や作品がたくさん生まれていくのが楽しみです。 以前のブースも、歌をはじめ、アコギ、フルート、バイオリン、ナレショーンの録音など、多くの方に... -
ここから始まる、ギターとの深い対話
先月からレッスンにお越しいただいているSさん、Europeの「The Final Countdown」のギターソロに引き続き、挑戦中です。 体験レッスンを含めてまだ3回目ですが、すでに音の輪郭がはっきりしてきており、難易度の高い速弾きのパートもスムーズに形になりつ...
1