2025年– date –
-
ギター&ヴォーカル両立を目指して
Tくんは、ギターコースのレッスンを始めて2ヶ月目。今回はギターヴォーカルとしてのスキルを高めるため、ヴォイストレーニングのレッスンに挑戦しました。軽音部での活動もあり、今回は「新宝島(サカナクション)」と「サマータイムレコード(じん)」を... -
“語るギター”への第一歩 ─ Kさんとブルースの日々
今月からレッスンをスタートされたKさん、先日のレッスンではEのメジャーブルースを題材に、ギターソロのアプローチに取り組みました。 ブルースやファンクに強い関心をお持ちで、初回からEのメジャーブルースに取り組み始めました。ジョン・メイヤーやク... -
ヘドウィグのテーマに挑戦中|自分らしいスタイルを探しながら
「ハリー・ポッター」のテーマ曲として知られる『ヘドウィグのテーマ』に、現在取り組んでいるTさん。ギターを始めて半年ほどですが、日々の練習に真剣に向き合いながら、さまざまな技術を着実に自分のものにしようと取り組んでいます。今回は、指弾きのソ... -
放課後の音楽室:GONTIT/約一年かけた大きな成果
先月のレッスン、Aさん、GONTITの「放課後の音楽室」を約一年かけてじっくり練習し、録音を重ねながら取り組んできました。 Screenshot この曲が好きだという強い気持ちを原動力に、何度も妥協なく練習を重ねてきた姿がとても印象的でした。ただ弾くだけで... -
“音と向き合う時間” レコーディングのステップへ。
先日の小学生 Sくんのレッスン、 優里さんの「ドライフラワー」を、ついに最後まで丁寧に弾ききれるようになりました。 現在は、動画作品の制作に向けて、レコーディングに取り組んでいるところです。 録音してみると、自分の演奏を客観的に聴くことができ... -
1年越しの「Starting Now」、いよいよ仕上げへ。
先日のRさんのヴォーカルレッスン。清水美依紗さんの「Starting Now」。この楽曲に取り組み始めてから、気づけばもう1年近くが経ちました。 ただ歌うのではなく、言葉の意味や感情を丁寧に拾い上げながら、何度も録音を繰り返してきた日々。毎回集中して取... -
ループと色分け、少しずつ世界が広がっていく
先日、中学生KさんのDTMレッスン、前回に引き続き楽曲制作を進めました。 毎回少しずつ操作に慣れてきて、今日は新しく「ループ機能」と「トラックの色分け」に挑戦。慣れないうちは少し戸惑う場面もありますが、理解が早く、すぐに自分の制作に取り入れて... -
レコーディングブースが新しくなりました
教室のレコーディングブースが、新しく生まれ変わりました。これからまた、この場所で生徒の皆さまの思い出や作品がたくさん生まれていくのが楽しみです。 以前のブースも、歌をはじめ、アコギ、フルート、バイオリン、ナレショーンの録音など、多くの方に... -
ここから始まる、ギターとの深い対話
先月からレッスンにお越しいただいているSさん、Europeの「The Final Countdown」のギターソロに引き続き、挑戦中です。 体験レッスンを含めてまだ3回目ですが、すでに音の輪郭がはっきりしてきており、難易度の高い速弾きのパートもスムーズに形になりつ... -
「There Is None Like You」に挑戦開始!
今月からレッスンにお越しいただいているAさん、ギターを始めてまだ間もないのですが、とても練習熱心で、すでにたくさんのコードを弾けるようになってきています。 先日の2回目のレッスンでは、Lenny LeBlancの「There Is None Like You」に挑戦をスター...