先日、中学生KさんのDTMレッスン、前回に引き続き楽曲制作を進めました。
毎回少しずつ操作に慣れてきて、今日は新しく「ループ機能」と「トラックの色分け」に挑戦。
慣れないうちは少し戸惑う場面もありますが、理解が早く、すぐに自分の制作に取り入れているのがすごいなと感じました。

ループの設定をしながら、納得がいくまで何度も聴いて、調整して…という流れも自然に身についてきています。
色分けも、音の役割ごとに分けていくと全体像が見えやすくなって、ちょっと楽しくなりますね。

今日はそれ以外にも、少しずつ覚えてきたショートカットをうまく使いながら、テンポよく制作が進んでいて、とてもいい流れの中で作品が仕上がっていきました。
音楽的な感覚と操作のスキルが、ちゃんと結びついてきている感じがあります。

完成が楽しみです◎
DAIJI OMATA

ギタリスト、音楽プロデューサー。
13歳でギターをはじめ、作詞作曲編曲を開始。
以後、バンド活動を経て、ギタリスト、音楽プロデューサー、作編曲家などの現役プロミュージシャンとして活動中。
東京都八王子市みなみ野にて、音楽教室を運営。
めじろ台・相原・片倉・北野・城山・鑓水・高尾・西八王子・橋本・相模原から通いやすい個人レッスンの教室です。
あわせて読みたい


添削レッスン
【一緒に見つけよう、“あなたらしい音”】 お申し込みはこちら まだ隠れている“あなたの音”を引き出す添削レッスンご自宅やスタジオなどで演奏された動画をもとに、演奏...